シバキープ メヒシバ 枯れるでしょうか ?
芝生の中へのメヒシバの侵入が著しいので、市販のシバキープで枯らすことができるか、実験することにしました。

シバキープ 効果ない そんなときはここをチェック 緑守 こんにちは。雑草対策アドバイザーの緑守(みどりまもる)です。今回は芝生専用除草剤で人気の「シバキープ」について解説します。「シバキープが効かない」と思われている方は選び[…]
- 1 芝生に侵入してきたメヒシバの様子
- 2 シバキープ メヒシバ 枯れる ?二種類のシバキープを散布して経過を見ることに
- 3 全体的に芝刈りを実施したのちシバキープを散布することにしました。
- 4 シバキープの液剤と粒剤はなにが違うのか
- 5 シバキープ 効果がある雑草はほぼ同じ
- 6 シバキープ メヒシバ 散布開始(撮影2025年7月19日)
- 7 シバキープ メヒシバ 散布後2週間経過(撮影2025年8月2日)
- 8 シバキープ メヒシバ 散布後1か月経過(撮影2025年8月17日)
- 9 シバキープ メヒシバ 追加で散布(撮影2025年8月17日)
- 10 シバキープ メヒシバ 枯れる 芝生の中のメヒシバはシバキープで枯れるのか?まとめ
芝生に侵入してきたメヒシバの様子




シバキープ メヒシバ 枯れる ?二種類のシバキープを散布して経過を見ることに
芝生の中に侵入してきたメヒシバに対して、シバキープ メヒシバ 本当に枯れるか確認しようと思いました。
用意したのは2種類のシバキープです。


シバキープ散布前(撮影2025年7月19日)


全体的に芝刈りを実施したのちシバキープを散布することにしました。
全体的に芝刈りをしたあと、シバキープを散布することにしました。



シバキープの液剤と粒剤はなにが違うのか
今回に2種類のシバキープを散布してみようと思ったのは、シバキープ メヒシバ に散布したときに、どちらのシバキープがメヒシバに対して効果があるのか確認しようと思ったからです。


2種類のシバキープの違いは、大雑把にいうと次の二点です。
- 粒剤のシバキープは効果が長持ち。ただし周辺の樹木や草花へ影響が出る懸念があり。
- 液剤のシバキープは効果は速攻性。ただし土に落ちると分解されるので周辺への影響の懸念はなし。
シバキープ 効果がある雑草はほぼ同じ
シバキープの液剤と粒剤の効果がある雑草は殆ど同じです。
一部「カヤツリグサ」に対しては、液剤のシバキープは効果が期待できず、粒剤のシバキーププラスⅤだと効果が期待できます。

詳しくは過去記事をご覧ください。
シバキープ 効果ない そんなときはここをチェック 緑守 こんにちは。雑草対策アドバイザーの緑守(みどりまもる)です。今回は芝生専用除草剤で人気の「シバキープ」について解説します。「シバキープが効かない」と思われている方は選び[…]
シバキープ メヒシバ 散布開始(撮影2025年7月19日)
シバキープをメヒシバへ散布後の経過について紹介します。
まずは散布前の状態です。
一面芝生がメヒシバに覆われています。
ちなみに後ろに見えているのがシダレザクラ。
シバキープの粒剤の影響がでる恐れがあるので、根元から1mほど離して試験区を設置しました。



シバキープ メヒシバ 散布後2週間経過(撮影2025年8月2日)
シバキープを散布してから2週間ほど経過した様子です。



シバキープ メヒシバ 散布後1か月経過(撮影2025年8月17日)
シバキープをメヒシバへ散布してからひと月ほど経過しました。
目に見えて「メヒシバが枯れた」という状況にはなっていません。


シバキープ メヒシバ 追加で散布(撮影2025年8月17日)
他の箇所にもメヒシバが目立つようになったので、シバキープエースシャワーを多めに散布して経過を見ることにしました。
ちなみに試験区の配置状況はこんな感じです↓↓↓



シバキープ メヒシバ 枯れる 芝生の中のメヒシバはシバキープで枯れるのか?まとめ
シバキープでメヒシバが枯れるかどうか試験中です。
シバキープエースシャワーという液剤は「MCPP」と「アシュラム」の複合材なので、メヒシバにはしっかり効果があると思ったのですが、現時点では明らかな効果が見られません。
引き続き効果を確認していこうと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。