ラウンドアップ 効果的な使い方 ラウンドアップの効果は一時的。コスパも比較。

広告

ホームセンターに色々あるラウンドアップシリーズ。どれを選べばよいのかコスパで解説。

ラウンドアップシリーズの特徴と価格比較

ひと口にラウンドアップといってもいろんな種類があります。
緑守
ラウンドアップシリーズの特徴を知って、効果的に使い分けをしましょう。

ホームセンターで販売されているラウンドアップシリーズには、いくつかの種類があります。

ここからは、ラウンドアップシリーズの種類と価格、特徴やコスパについて、簡単に紹介しようと思います。

広告

実は正確にいうとラウンドアップは廃版商品なのです。

ラウンドアップという商品は、記事の作成をしている現段階では、日本国内のホームセンターやネット通販などで目にする機会はほとんどありません。

緑守
「ラウンドアップ」という除草剤は廃盤商品で、ホームセンターで見かける商品は「ラウンドアップマックスロード」が正式な名称です。
緑守
実は、「ラウンドアップ」という除草剤は特許が切れ、特許の内容が公開されたため、ジェネリック品が多く出ているからです。

ラウンドアップとラウンドアップマックスロードでは成分が異なります。

ラウンドアップとラウンドアップマックスロードは成分が異なります。

日本国内においては「ラウンドアップ」というと「ラウンドアップマックスロード」を指す場合が殆どです。

緑守
ちなみに海外で問題視されている「ラウンドアップ」とは「グリホサートイソプロピルアミン塩」を含む「ラウンドアップ」のことで、日本国内で流通すている「ラウンドアップマックスロード」とは別物です。
  • ラウンドアップの主成分:グリホサートイソプロピルアミン塩
  • ラウンドアップマックスロードシリーズ:グリホサートカリウム塩
  • サンフーロン(ラウンドアップのジェネリック):グリホサートイソプロピルアミン塩
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【期間限定ポイント5倍】【大成農材】 サンフーロン 5L 除草剤 【送料無料】
価格:8800円(税込、送料別) (2022/6/15時点)

楽天で購入

 

 

ラウンドアップのジェネリックとしてはサンフーロンが広く知られています。

 

ラウンドアップの特許内容が公開されたため、新しく特許を取得するため、ラウンドアップのノウハウを引き継いで新しく開発されたのがラウンドアップマックスロードです。現時点では、「ラウンドアップ」というと「ラウンドアップマックスロード」や「ラウンドアップマックスロードALシリーズ」のことを指す場合がほとんどです。
広告

ラウンドアップシリーズの特徴を知って効果的に使おう

ホームセンターへ行くと、ラウンドアップシリーズが3~4種類あります。

緑守
ラウンドアップシリーズは、それぞれ特徴がありますので、特徴を知って効果的に使いましょう。

コスパが最高なのはラウンドアップマックスロード

ホームセンターなどで一般的に広く販売されているのが、ラウンドアップマックスロード500mlです。

ラウンドアップマックスロードの特徴は以下のとおりです。

  • 原液を薄めて散布するタイプです。
  • 主成分はグリホサートカリウム塩です。
  • トランゾーブテクノロジーⅡ(有効成分の強力吸収・倍速移行技術)の採用により除草性能が格段にアップ
  • 一般的な雑草で100倍、がんこな雑草で25倍に薄めて散布します。
  • 一般的な雑草:ラウンドアップ50mlを水5リットルに溶かして散布機で散布します。
  • がんこな雑草:ラウンドアップ200mlを水5リットルに溶かして散布機で散布します。
  • 経済的:一般的な雑草で約1000㎡、頑固な雑草で約250㎡散布できます。
  • 1㎡あたりの単価は約2円/㎡~8円/㎡です。

ラウンドアップマックスロードの希釈の仕方について、公式サイトでわかりやす図がありましたので引用して紹介します。↓↓↓

うすめて使う!!お得な希釈タイプ
引用元:ラウンドアップ公式サイト

ラウンドアップマックスロードALは手軽に散布できるけど単価は高い

ラウンドアップマックスロードが薄めて散布するのに対して、ラウンドアップマックスロードALには、散布に必要な成分が全部入っています。

そのまま気軽に散布できるのが、ラウンドアップマックスロードALの特徴です。

ランドアップマックスロードALの特徴には以下の点があります。

  • 希釈の必要はありません。そのまま散布できるので手軽です。
  • 基本的な効果は、ラウンドアップマックスロードと同様です。
  • ホームセンターで一般的に販売されている4.5リットルで、一般的な雑草で約300㎡、頑固な雑草で約150㎡散布できます。
  • 1㎡あたりの単価は約8.7円/㎡~17.2円/㎡です。

筆者推し。効果が長持ち「ラウンドアップマックスロードAL3」

ラウンドアップマックスロードの特徴は「掛かった草だけ枯らす」「地面に落ちたら分解されて他の植物に影響はない」というものでした。

何度も紹介しているとおり、ラウンドアップの効果は一時的だったのです。

これを改善して、長期間にわたり、効果が持続するようになったのが「ラウンドアップマックスロードAL3」です。

このラウンドアップマックスロードAL3は雑草の無い状態で維持したいのであれば筆者の推しの除草剤(※)です。

緑守
(※)周辺にサクラやツツジや草花などの枯らしたくない植物がある場合は、ラウンドアップAL3は散布できません。これらの植物にも影響が出る場合があります。

ラウンドアップマックスロードAL3については別ページで詳しく紹介していますので、そちらをご覧ください。

関連記事

ラウンドアップの残留期間が長期に及ぶ新商品が販売されています。新商品の名前は「ラウンドアップマックスロードオールⅢ」。通常のラウンドアップマックスロードの残留期間が1週間程度で除草効果がなくなるのに対して、「ラウンドアップマックスロードオー[…]

ランドアップマックスロードAL3の特徴

  • 希釈の必要はありません。そのまま散布できるので手軽です。
  • ラウンドアップマックスロードの除草効果に加えてフルポキサムの効果で長期に雑草の発芽を押さえます。
  • ホームセンターで一般的に販売されている4.5リットルで、一般的な雑草で約300㎡、頑固な雑草で約150㎡散布できます。
  • 1㎡あたりの単価は約13円/㎡~26円/㎡です。

【次のページ】ラウンドアップで草刈りから解放。半永久に雑草をはやさないための方法

おすすめ記事