ピンク色の花 クローバーみたいな葉っぱ この花は?

広告

いろいろな色の花を楽しめるハナカタバミの仲間

ハナカタバミの仲間は、「オキザリス」という名前でホームセンターで販売されています。

緑守
ハナカタバミの学名は、Oxalis bowiei または Oxalis bowieana  といいます。Oxalisって頭に入っているので、「オキザリス」の名前で販売されているんですね。
先に紹介した「ハナカタバミ」は晩夏から晩秋にかけて花を咲かせますが、オキザリスの仲間は様々な種類があり、春から夏にかけて花をつけるものもあります。
緑守
ホームセンターで販売されているオキザリスは、花の色もいろいろとありますよ。

 

オキザリスの花の色様々

▲秋から春にかけて咲く「フヨウカタバミ」
▲2月から5月頃に咲くオオキバナカタバミ
▲白花で縁がピンクの「オキザリスピンキー」花の時期は11月から3月
▲葉の色と形が特徴的な「オキザリス紫の舞」花の時期は春(5~7月)と秋(10~12月)

▲淡いピンクの「オキザリスペンタローズ」花の時期9月から12月 葉っぱはクローバには似ていません。

花の時期になるとホームセンターで色々な花色のオキザリスを見ることができます。

楽天などの通販でも沢山の種類もオキザリスを購入することができますので、興味のある方は「オキザリス」で検索してみるといいですよ。

緑守
楽天やamazonなどの通販の場合はポイントサイト「ハピタス」経由がおすすめです。ハピタスポイントはとても貯めやすいですからね。
【次のページ】ハナカタバミの育て方
おすすめ記事