お酢の除草剤 ダイソー で販売されていて人気のようです。
口コミをみても「ダイソーのお酢の除草剤でしっかり枯れた」という口コミなども多くみられます。
実際に試した結果と使ってみて良かった点と悪かった点それと注意点について紹介したいと思います。
【関連】ダイソーの除草剤 家庭菜園で使うと法律違反になるので注意 雑草対策のプロが解説
ダイソーの除草剤 の使用には、注意が必要です。 お庭の家庭菜園などで使うと法律違反になり罰金刑や懲役刑になる場合があるので注意が必要です。 どういうことなのか、雑草対策のプロが解説します。 緑守 こんにちは。雑[…]
お酢の除草剤 ダイソー で販売。枯れたという口コミが多数
お酢の除草剤がダイソーで販売されていて、「しっかり枯れた」という口コミが多くあります。
5日後。見事にほぼ枯れていました。雑草が枯れるまでには、もう少し時間がかかると思っていましたが、想像以上の効果です。
これは、使える~♪わが家では、抜くのがめんどうな細かい雑草の群れに使いたいと思います。
引用:レタスクラブさま
今度は「バシャバシャ」と・・・・・。そして 2日後・・・・・。おぉ~効いてるやん!!!!。他の 場所も効いてます!!。結局 5日ぐらい放置して 枯れた葉っぱを片付けて終了です。結論としては 思ってたより雑草に効いています。
引用:隊長もあそび隊さま
どんな種類の雑草にも効果があるのか定かではありませんが、少なくとも我が家の庭に生えてくる草には効果てきめん。100円でお手軽だし、お酢なので安全だしでなかなか良かったです。小さなお子様やペットのいるご家庭にはおすすめだと思います。
確かにお酢なので、小さな子供さんやペットさんがいる家庭にはお勧めだと思います。
ラベルにもしっかり「家族のみんなやペットに優しい」と書いてあります。
このダイソーの酢の除草剤を使って、雑草への効果を確認するために2種類の実験をしてみました。
実験をした内容は次の2種類です。
- (その1)著しく様々な雑草が繁茂している箇所への効果
- (その2)それほど雑草は多くないが、駆除の難しい雑草への効果
それぞれの試験の効果について報告したいと思います。
ダイソー の お酢の除草剤 の準備
2種類あるダイソーの酢の除草剤
ダイソーのお酢の除草剤は2種類あります。
何が違うかというと主成分が違います。
- 主成分:食酢、ペラルゴン酸、水(写真左側)
- 主成分:食酢(写真右側)
ペラルゴン酸とは
ペラルゴン酸とは、最近注目を浴びている除草成分です。
ホームセンターなどで「安全」を謡っている除草剤に配合されている場合が多いです。
天然にも存在する、お茶、とうもろこし、柑橘、ホップなどの食品に含まれる、直鎖飽和脂肪酸のひとつだということで、以下の雑草に効果があるとされています。
- 一年生雑草:ツユクサ、センダングサ、メヒシバ、エノコログサ、ヤハズソウ、ヒメジョオン、ヒメムカシヨモギ、コニシキソウ
- 多年生雑草:ヨモギ 、クズ、ドクダミ、タンポポ、セイタカアワダチソウ、ギョウギシバ、ウラジロチチコグサ、スギナなど
ペラルゴン酸を配合したダイソーの酢の除草剤①散布の準備
2種類あるダイソーの除草剤のうち、ペラルゴン酸を含有していて、効果が早く現れると記載されている「お酢で作った除草剤①」のほうで実験することにしました。
散布の準備
除草剤を散布する場合は以下の3点に注意をして散布することが必要です。
- どこに撒いてよいのか
- 1㎡あたりに何リットルの除草剤を撒くのか
- 何倍に薄めるのか
- 1年間のあいだに何回撒けるのか
ダイソーのお酢の除草剤の場合、①については、農耕地では使用できません。
②については、薄めた除草剤を何㎡に撒くのが適当なのか、記載がありません。
ただし、「1㎡から25㎡にまける※」と書いていますので、今回は約1㎡に撒くことにしました。
※狭い面積に撒くほうが、除草剤の量としては、多く濃密に撒けるということです。
ダイソーの酢の希釈倍率
ペラルゴン酸を配合したダイソーの酢の除草剤①の希釈倍率については、4倍に希釈と記載されています。
600mlの除草剤を作って1㎡に散布
今回は1.2リットルのじょうろをダイソーで購入し、このじょうろの約半分600mlに薄めることにしました。
600mlの散布液をつくるのに必要な除草剤は、4倍に薄めるということなので
600ml÷4=150ml
ということなので、150mlの除草剤を使用することになります。
ダイソーの除草剤は350ml入りなので、約半分の除草剤を使用することになります。
この除草剤150mlを水600mlで薄めて散布することにしました。
それでは試験の結果です。
ダイソーのお酢の除草剤を散布実験(その1)
(その1)著しく様々な雑草が繁茂している箇所への効果
今回ダイソーのお酢の除草剤の散布実験(その1)をしたのはこちら
目立つ雑草はエノコログサ(ネコジャラシ)、ツユクサ、メヒシバ、タカサブロウ、イヌホオズキなど、一般的によく見られる雑草です。
エノコログサやメヒシバなどは、雑草対策が難しい雑草ですが、お酢の除草剤で効果あるのでしょうか。
散布前の状況
散布から4日後の状況
上の写真↑↑↑は散布4日後の様子です。
一年生雑草のタカサブウロウ、エノコログサ、メヒシバには効果が出ているようです。
ただし、枯れているのは地表面の葉だけのようです。
茎や葉の一部にちらほらと緑色の部分が見られます。
また、多年生のイヌホオズキには、枯らす効果は見られません。
散布から6日後の状況
散布から6日経過しましたが、枯れている様子に、それほど変化は見られません。
お酢の除草剤 ダイソー の口コミを見ると「5日くらいで枯れた」という口コミが多かったですが、今回私が試験した結果では、5日で全体が枯れるとは行きませんでした。
そればかりか、一旦は枯れたと思われたタカサブロウやメヒシバの葉や茎にも緑色の部分が復活してきました。
この様子だと、早晩、元通りの雑草状態になってしまいそうです。
6日経過後2回目を散布。
1回目の散布をしてから6日間経過の観察をしましたが、エノコログサやメヒシバは枯れた状態をキープしていましたが、タカサブロウについては復活してきました。
イヌホオズキについては、全く変化はありません。
といことなので、2回目の散布を実施し、経過を観察することにしました。
2回目を散布して1週間後の状況
1回目を散布し6日間経過したのち、再発生のきざしが見られたタカサブロウ、エノコログサ、メヒシバでしたが、2回目の散布でほぼ枯れた様子が確認できました。
イヌホオズキについては、ダイソーの酢の除草剤の効果は確認できませんでした。
枯れた雑草の下から別の種類の雑草が発生
2回目の散布をして、ある程度の効果が確認できたダイソーのお酢の除草剤ですが、別の種類の雑草が、枯れた雑草の下から発生しているのを確認できました。
今回新しく確認できたのは、セイダカアワダチソウとカタバミという雑草です。
セイダカアワダチソウもカタバミもお庭でよく見られる雑草です。
駆除がやっかいな雑草のひとつで、このまま放置しておくと、セイダカアワダチソウが一面覆ってしまうのだろうなという想像ができます。
「著しく様々な雑草が繁茂している箇所」ダイソーの酢の除草剤の効果はいまひとつ
「著しく様々な雑草が繁茂している箇所」ダイソーの酢の除草剤の効果はいまひとつ、という結論になりました。
今回使用したダイソーのお酢の除草剤は、葉や茎にかかって効果を発揮する除草剤です。
新しく種から生えてくる雑草には効果はありません。
したがって、今回の試験地のような、多種多様な雑草が繁茂している箇所では、ダイソーの酢の除草剤の効果はいまひとつになってしまうのも当然とはいえます。
もっともこれは、ダイソーのお酢の除草剤に限ったことではなく、ラウンドアップなどの茎葉処理剤では、一時的な効果しかありません。
雑草を長期間撒かなくてすむようにするためには、土壌処理の雑草対策が必要です。
一生 生えない 除草剤 ってある? お客様から時々聞かれる質問です。 庭で雑草が一生生えない雑草対策方法をコスパで比較するページです。 緑守 雑草が一生生えない方法をコスパで比較していきます。 [cap[…]
【次のページ】(その2)それほど雑草は多くないが、駆除の難しい雑草への効果試験結果
- 1
- 2