芝生の中のスギナを枯らす除草剤 ザイトロン
ザイトロンは芝生の中のスギナを枯らすことのできる除草剤です。
ただし使い方を間違えると芝生まで枯れてしまったり、お金の無駄遣いになってしまうかもしれません。
今回は芝生の中のスギナ対策としてのザイトロンについて紹介します。
芝生の中のスギナを枯らす除草剤とは
「芝生 スギナ 除草剤」といったキーワードで検索すると、次のような除草剤がヒットします。
- MCPP
- ザイトロン
- シバゲン
- 芝生に使える除草剤
- グリーンアージラン
検索で表示された除草剤は、芝生の中のスギナを枯らす除草剤だと思いますよね。
ですがご用心。
これらの「芝生 スギナ 除草剤」で表示された除草剤、使い方を間違うと芝生まで枯れてしまいます。
今回はこれらのスギナを枯らす除草剤の中でも、ザイトロンという除草剤について紹介していこうと思います。
あわせて、間違った使い方をしないための注意点を紹介しようと思います。
ザイトロンは様々な広葉雑草を枯らす除草剤
上の表はザイトロンのパンフレットから引用したものです。
前回紹介したMCPPが一年生広葉雑草を枯らす効果が高い除草剤であるのに対して、ザイトロンは一年生広葉雑草だけでなく、多年生広葉雑草を枯らす効果も高い除草剤であることがわかります。
一年生広葉雑草とは、一年間の間に種を作って枯れてしまう葉っぱの広い植物。
多年生広葉雑草とは、冬になると地表部は枯れてしまうけど根は生きていて、冬越した根から春に発芽してくる植物です。
芝生の中の代表的な一年生広葉雑草
芝生の中に生えてくる一年生広葉雑草の代表的なものには、以下のようなものがあります。
ヒメジョン、ブタクサ、ヤハズソウ、ツユクサ、ホトケノザ、カラスノエンドウ・・・
芝生の中の代表的な多年生広葉雑草
一年生雑草が発芽して一年で枯れてしまうのに対して、多年生雑草は冬に地上部が枯れたように見えても根は生きていて、毎年成長していくので、放置しておくとどんどん大きくなっていくやっかな雑草です。
代表的な多年生雑草には、セイダカアワダチソウ、ヨモギ、タンポポ、オオバコ、ドクダミ、クズなど、退治がやっかいな雑草です。
スギナも多年生雑草です。
ザイトロンは芝生は枯らさないで、多くの種類の多年生の広葉雑草や一年生の広葉雑草に効果のある除草剤です。
ザイトロンは葉や茎に掛けて使う
ザイトロンは葉っぱや茎に掛けて使う茎葉処理除草剤です。
茎葉処理除草剤は葉や茎に掛けて使うことで、葉や茎から浸透して根まで到達して、雑草を枯らす効果を発揮します。
除草剤でよく知られているラウンドアップも茎葉処理除草剤です。
この茎葉処理除草剤に対して、地面に浸透して効果を発揮する土壌処理除草剤というものがあります。
土壌処理除草剤は、土から発芽する雑草を抑える効果があり、予備的に散布することで効果的に雑草を抑えることができます。
ですが、ザイトロンは土に撒く除草剤(土壌処理剤)とは違い、土から生えてくる雑草を抑える効果はありません。
したがってスギナが生える前に散布しても効果はありませんので注意しましょう。
芝生の中のスギナを枯らすためのザイトロンの希釈倍率
ザイトロンを使用する際の希釈倍率は以下のようになっています。
この表の中で、芝生の中の雑草を枯らす場合には、「日本芝」の箇所が該当します。(ザイトロンは西洋芝には散布できませんので注意しましょう。)。
10アール一(1000㎡)あたり200ミリリットルから600ミリリットルを150リットルから200リットルに混ぜなさいと書かれています。
スギナの場合、なるべく希釈倍率を少なくしたほうが効果がありますので10アールあたり600ミリリットルを150リットルの水に混ぜて散布するのが望ましいでしょう。
つまり希釈倍率は
150リットル(=150000ミリリットル)÷600ミリリットル=250倍
ということになります。
家の庭20㎡とした場合のザイトロンの散布量
家のお庭でザイトロンを使用する場合について使用量を計算してみましょう。
仮にお庭の芝生の面積が20㎡とした場合、上で説明した数量を比例計算すればよいわけです。
- 水の量 150リットル/1000㎡✕20㎡=3リットル
- ザイトロンの量 3リットル(3000ミリリットル)÷250(希釈倍率)=12ミリリットル
20㎡のお庭の芝生の対策として使用するザイトロンの量は12ミリリットルです。
大さじスプーン一杯が15ミリリットルですから、大さじスプーン一杯より少なめの量で、庭に生えてきたスギナの雑草対策ができるということになります。
大さじスプーン1杯弱のザイトロンを、2リットルのペットボトル1本と半分の量の水に溶かすというイメージですね。
ザイトロンを通販で購入すると無駄使いになる
ザイトロンは通販などで購入すると、最低でも500ミリリットルの容器での購入になります。
500ミリリットルを、上で計算した1回の散布量13ミリリットルで割ると、約38回使用できることになります。
ザイトロンの年間の使用回数は3回と決められているので38回というと12年間使うということになってしまいます。
除草剤は開封したのちは、長くても1年くらいでは使いきるのが望ましいので。12年間も開封したザイトロンを保管しておくことは現実的ではありません。
ザイトロンはスギナに関わらず、芝生の中の多年生雑草を枯らすのに、非常に効果の高い除草剤です。
ですが、家のお庭の芝生の中のスギナ退治のためにザイトロンを購入するのはお金の無駄遣いになってしまいますね。
お庭で使用できるおすすめのスプレー式ザイトロン
ザイトロンの原液を購入するのはお金の無駄使いになるという説明をしました。
せっかくスギナやその他の広葉雑草に効果のあるザイトロンなので、使ってみたいという方には、ホームセンターで販売している「芝生に使える除草剤」というスプレー式の除草剤がおすすめです。
この「芝生に使える除草剤」はザイトロンを適度な倍率で希釈したものです。
1㎡あたりの散布量は50ミリリットルで900ミリリットルの容量なので
900ミリリットル÷50ミリリットル= 18平米
まくことができます。
スプレー式はスポット的に撒けるのでお得
このザイトロンのスプレー式除草剤「芝生に使える除草剤」はスプレー式なので、芝生の中にスギナを見つけたら散布するというスポット的に散布することができます。
お手軽に芝生の中のスギナを枯らすことができるので、おすすめの商品です。
ただしお値段はその分割高になります。
価格は900円から1000円くらいで販売されています。
芝生の中のスギナを枯らす除草剤 ザイトロンについてまとめ
芝生の中のスギナを枯らす除草剤 ザイトロンについて紹介しました。
除草剤は適正な使用量を守らなければ、効果がないばかりか、反対に芝生を枯らしてしまうことになります。
ザイトロンは通販やホームセンターで販売されているのは、最低でも500mlボトルですので、個人の家では使いきりません。
家庭のお庭の芝生の対策として使用するのであれば、最後に紹介したスプレー式の「芝生で使える除草剤」がおすすめだと思います。