レンガの隙間から生えてくる雑草の対策

防草シートを敷く
敷き砂と砕石あるいは敷き砂とレンガのあいだに防草シートを敷くという方法で、地面の中の雑草の種や残っている根から雑草が生えないようにする方法です。
DIYでレンガで雑草対策をしようと思っている方は是非おすすめします。
最近では、ホームセンターで、防草シートも容易に購入できるようになりました。
防草シートもいろいろな価格帯があります。
防草シートの価格というのは、シートの強さによって決まります。当然防草効果が高く、紫外線で劣化しないもののほうが、高額になります。
ですが、レンガの下地に使う防草シートの場合は、紫外線の劣化など考慮する必要がありません。
というのも、レンガがシートの上にのっているので、紫外線を防いでくれるからです。
レンガ舗装の下地に敷く場合、防草シートは安価なものでも十分です。
【関連】防草シートをホームセンターで購入。おすすめの防草シートのコスパを比較
防草シートをホームセンターでも購入できるようになりました。ホームセンターでおすすめの防草シートは?防草シートの選び方を紹介しながらおすすめの防草シートについて紹介したいと思います。 このページではホームセンター大手5社で販売されて[…]
レンガの目地から出て来た雑草を抜くのにおすすめのグッズ
これから雑草対策をするためにレンガを敷く方は是非上で↑↑↑紹介した防草シートを敷くことをおすすめしますが、すでにレンガの隙間から雑草は生えて困るという方は、手で雑草を抜くしか方法がないのが実態です。



そしてこの雑草を抜くときに必須といってもいいのが、折り畳み椅子です。
レンガの目地に出てきた雑草を除草剤で退治
レンガの目地に出て来た雑草をもっとも手軽に枯らすためには、やはり除草剤が一番簡単です。
ホームセンターなどで購入できる、ラウンドアップマックスロードという除草剤を撒いておけば、全ての雑草を退治することができます。
さらに最近販売された新商品、「ラウンドアップマックスロードALⅢ」という除草剤であれば、「フルポキサム」という、長期間雑草の発芽を抑える成分がありますので、一度散布しておけば、半年くらいは雑草を抑えることができます。


ラウンドアップマックスロードALⅢは、手軽に雑草を枯らすことができて、しかも効果が長く続くのでおすすめの商品ですが、成分が周囲に流れると、レンガの周辺にある草花へ影響がある場合があります。
「レンガで雑草対策。あとから後悔しないためのチェックポイント。」まとめ
このページでは、「レンガで雑草対策。あとから後悔しないためのチェックポイント。」ということで、レンガから出てくる雑草の対策ということで紹介しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【おすすめ】ドライブ費用を安くするETCマイレージって知っていますか?高速道路を利用する人必見。ETC割引に加えてさらに10パーセントも高速料金を安くできるETCマイレージの貯め方とは?
- 1
- 2