芝生の中の紫色の斑点。地面を這い、切ると白い液を出す雑草「コニキシソウ」

芝生によく見る雑草のひとつに、葉に紫色の斑点が入った雑草「コニシキソウ」という雑草があります。切ると「白い液」を出すため「乳草」などとよばれたりします。見方によってはちょっと毒々しいこのコニシキソウ。今回はコニシキソウについて紹介します。
広告

芝生の中でよく見られる雑草コニシキソウとは

芝生の中のコニシキソウ

コニシキソウとは北アメリカ原産の帰化植物です。

日本在来の植物「ニシキソウ」に似て、葉が小さいことから、「牧野富太郎博士」が日本に侵入後の1895年「コニシキソウ」という名前をつけたそうです。

管理人
牧野先生が「コニシキソウ」って名前をつけたんだって。

コニシキソウは繁殖力が強く、ニシキソウを凌駕し、在来のニシキソウはあまり見られなくなっています。

コニシキソウの花言葉

花言葉「執着」

コニシキソウの花言葉は「執着」です。

地面に這うように広がり、へばりつくような様子から「執着」という花言葉が来ているようです。

  • コニシキソウの花言葉:執着
  • 原産地:北アメリカ
  • 分類: トウダイグサ科トウダイグサ属
  • 花期:7~9月
  • 誕生花:ありません
広告

ちぎると白い液を出すので「乳草」とも呼ばれる「コニシキソウ」

庭でくさむしりなどしていて、コニシキソウをちぎると白い液を出します。

白い液を出すことから「乳草」などと呼ばれたりしますが、白い液を出すのはコニシキソウに限ったことではありません。

白い液を出す植物は、「イヌビワ」「イチジク」「レタス」「ツルニンジン」「テイカカズラ」など様々あります。

中でも「コニシキソウ」を含む「トウダイグサ科」の白い液を出す植物は、液に触るとかぶれ、有毒な植物も多いので、無暗にさわらないようにしましょう。

管理人
コニシキソウの白い液は「かぶれる」場合があるので注意しましょう。
「コニシキソウ」の白い液はなに?

樹木から出る白い液は「ラテックス」と呼ばれ、代表的なものは「ゴムの木」の液などもこの「ラテックス」です。「コニシキソウ」の白い液は、肌などについたままにしておくとかぶれることがありますが、その成分については詳しく研究されていないようです。

芝生に生えた「コニシキソウ」の雑草対策

1か月ほどで大株になるコニシキソウ

芝生に入ったコニシキソウは、夏から秋にかけて盛んに生育し、ひと月ほどで大株になります。

夏まではそれほど目立たなかったのが、夏を過ぎると芝生の中に大面積をしめていたりします。

管理人
いきなり一面コニシキソウになっていてびっくりします。

コニシキソウの雑草対策は、時期が大切です。

広告

コニシキソウは種をつける前に雑草対策しよう。

コニシキソウはあっという間に大きく成長し、花を咲かせ種を落とします。

コニシキソウの花・蕾

種を落とすと翌春には発芽し、さらに大株へと成長します。

コニシキソウは草丈も低いために、芝刈り機でも刈り取ることができず成長します。

したがってコニシキソウの雑草対策のキモは、種を落とす前に雑草対策を行うことが大切になります。

管理人
コニシキソウは種を落とす前の雑草対策がキモです。

コニシキソウ雑草対策1:ねじり鎌でかき取る。


楽天市場で「ねじり鎌」を見る

コニシキソウは根が細いので「ねじり鎌」などで、簡単にかきとることができます。

ただし根は残るため、はえてくるたびに何度もかきとる必要があります。

除草剤をどうしても使いたくない場合は、種をつける前に何度もかきとっていれば、次第に衰退していきます。

管理人
種が落ちる前に、何度もかきとっていれば、次第に衰退していきます。

コニシキソウ雑草対策2:かき取ったところへ芝生用土壌処理除草剤を撒く

除草剤を使うことに抵抗がない方は、コニシキソウをかきとったのちに、「芝生専用土壌処理除草剤」を撒くことが、有効な雑草対策となります。

管理人
土壌処理除草剤は長期間効果が続くのでおすすめです。

土壌処理除草剤とは、地表面に除草成分の膜をつくり、雑草の種が発芽しにくくする除草剤で、効果が長く続くのです。

除草剤の安全性について懸念がある人は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね↓↓↓

関連記事

このブログでは、芝生の雑草対策を紹介する中で、除草剤の使用について、 「適正な方法で適正な場所での利用であれば、除草剤の使用もおすすめ」 という立場で紹介しています。 「除草剤」と聞くと、「安全なの?」「発がん性とか大丈夫[…]

芝生用の「土壌処理除草剤」のうち、家庭のお庭で使いやすい除草剤は、「シバキープ」「シバキーププラス」があります。

「シバキープ」を楽天市場で見る。

コニシキソウ雑草対策3:発芽してきたものには芝生用茎葉処理除草剤を散布する

「土壌処理除草剤」を散布して、それでも発芽してしまったコニシキソウについては、「芝生用茎葉処理除草剤」を使用します。

芝生用茎葉処理除草剤とは、芝生に掛かっても芝生は枯れないけれど、除草剤が掛かったその他の雑草は枯れる除草剤です。

芝生用の「茎葉処理除草剤」のうち、家庭のお庭で使いやすい除草剤は、「シバニードアップ」などがあります。

楽天市場でシバニードアップを見る

「コニシキソウ」にラウンドアップはおすすめしない
ホームセンターなどで一番販売されているラウンドアップは、コニシキソウの対策としてはおすすめしません。ラウンドアップは全ての植物を枯らす「無選択型除草剤」です。ラウンドアップはコニシキソウだけでなく、芝生も枯らしてしまいます芝生の中で除草剤を使用する場合は、必ず「芝生専用除草剤」を使用して下さい。

もっとも有効な芝生の中のコニシキソウの雑草対策

コニシキソウとコニシキソウの雑草対策を紹介しました。

実はコニシキソウの雑草対策として一番効果的なのは、芝生を元気に健全に育てることです。

きちんと手入れされた芝生であれば、葉が密集しているので、雑草もなかなか侵入してこれません。

コニシキソウが種を落としても、芝が密集しているので、種が土の面まで落ちること無く、発芽することがありません。

芝生を健全に育てる方法については、こちらで細かく紹介しているので、是非参考にしてみて下さいね。

関連記事

庭の芝生の雑草対策のために、いちばん大切なのは、芝生を元気に育て、緻密なターフを作ることです。緻密な芝生に育てることで、雑草が入って来ないようになります。正しいし芝生の管理できていますか?このページでは、やりがちな芝生のまちがった芝生の手入[…]

おすすめ記事