除草剤を使わずに草を枯らす方法 ブルーシートと新聞紙で雑草が枯れる!?

除草剤を使わずに草を枯らす方法 を紹介するページです。

緑守
どのくらいで枯れるかやってみましたので参考になると嬉しいです。

除草剤を使わないで雑草を枯らすために、今回はブルーシートと古新聞を使います。

除草剤を使わずに草を枯らす方法

ブルーシートと古新聞ならば、コンクリート土間を打ったり、防草シートを敷いたりするよりも遥かに安上がりですね。

除草剤を使うよりも安心だと思う方もいると思います。

除草剤を使わずにどのくらいの期間で枯れたか、経過を報告していきたいと思います。

広告

なぜ 除草剤を使わずに草を枯らす方法 を考えたか

筆者は基本的に除草剤や防草シートを使って、リスクの少ない雑草対策を紹介しています。

適正な使い方をすれば除草剤は最も効率的な草を枯らす方法です。

芝生だって、適正に芝生用除草剤を使えば、きれいな芝生をキープできます

緑守
芝生の除草剤については以下も参考にしてみて下さいね。

【関連】芝生の雑草 除草剤 わからない。おすすめの 芝生の雑草 除草剤 と安全に使う方法をプロが解説

関連記事

芝生の雑草 除草剤 を、正しく選んで安全に使う方法を、雑草対策のプロが解説するページです。 緑守  芝生の雑草 除草剤 は正しい使い方をすると、芝生の中の雑草だけを上手に枯らせます。是非この記事を参考にして下さいね。 […]

ですが「除草剤は使いたくない」という気持ちもわかります。

 除草剤を使わずに草を枯らす方法  きっかけはヤフーの知恵袋

ある日ヤフーの知恵袋を見ていると、

「なるべく安価で手間を掛けないで、しかも除草剤は使わないで雑草対策をしたい」

という質問が、年配の女性から上がっているのをみました。

▲年配の方にとって真夏の草刈りは大変だなぁと思ってしまったのです。

雑草対策のプロとして「この女性の質問に回答したい」と思ってしまったのです。

そんなときにふと思い出した体験があったので、改めて実験してみようと思ったのです。

緑守
知恵袋を見なかったら実験しようとは思わなかったかもしれません。
広告

黒いごみ袋で覆った雑草が枯れていた経験

今のようにホームセンターで手軽に防草シートが手に入らなかった頃、筆者は家の裏側の雑草対策として、光の通りにくい黒いごみ袋で雑草を覆ってみた経験がありました。

ひと月ほどしてこの黒いごみ袋をはいでみると、雑草は見事に枯れていたのです。

▲黒いビニールシートの下で雑草が枯れていたのです。

とはいいながらも、いくら除草剤を使わずに草を枯らす方法  といいながらも、庭全体を黒いごみ袋で覆うのはあまり見栄えがいいものではありません。

緑守
この経験はそのまま記憶の彼方に置いてしまっていました。

ヤフーの知恵袋の質問をみて、この 除草剤を使わずに草を枯らす方法 を思い出し、「この方法はつかえるんじゃないか」と思い出し再度実験をしてみることにしたのです。

雑草は光を遮断すると枯らすことができる

雑草に限らず植物は光合成をすることで生きています。

光合成とは葉っぱの葉緑素に光があたることでデンプンなどの糖分をつくって、自らの栄養とすることで植物は生きているのです。

つまり基本的に太陽の光が当たらないと、植物は光合成をすることができず、生きていけません。

日影にある植物がヒョロヒョロなのは、光の量が少なく、十分な光合成ができず栄養素を作りだせないためです。

光があたらない状況を作り出せば、雑草に限らず殆どの植物は枯れていきます。

緑守
まず、光があたる状況と当たらない状況での違いを実験してみました。
広告

光を通すシートと通さないシートで雑草の生育にどのような差が出るか

ブルーシートと新聞紙を使った 除草剤を使わずに草を枯らす方法 を試す前に、ある実験をしてみました。

光を通すシートと通さないシートで、どのように雑草の生育に差がでるか、確認しようと思ったのです。

除草剤を使わずに草を枯らす方法 実験をした場所

▲実験をした場所はお墓の前の空間です。(手前がお墓)

実験を行ったのは雑草対策に頭を悩ませているお墓の前の空間です。

両親が高齢となり管理できなくなり、筆者が引き続き管理している場所です。

両親が「お墓の前に除草剤をまくなんてとんでもない」ということで、除草剤による雑草管理ができません。

お墓の前に除草剤を撒くなんてダメ!!
▲様々な雑草が生えていて実験には丁度よいのです。

従って様々な難駆除雑草が生えていて、

  • 手間のかからない雑草対策
  • 除草剤を使わずに草を枯らす方法

などの実験に丁度よい場所なのです。

5種類のシートを準備して実験開始

太陽光のあたり具合によって、雑草の生育にどのような差が出るか確認するために、5種類のシートを準備しました。

▲試験開始時(設置日2023年5月28日)
▲設置したシートは5種類

設置したシートは5種類です。

  1. トリカルネット(網目約3mm):1,492円/㎡:光を通す。編み目もやや大きい。
  2. 防草・防根シート(クロスシート):404円/㎡:光はほぼ通さないが織り目がある。
  3. ダイソーの不織布防草シート:33円/㎡:光をほぼ通さないし織り目もない。ただし耐久性は期待できそうにない。
  4. 防風網(黒)(網目約2mm):269円/㎡:光を通す。編み目はやや小さい。
  5. 防風網(青)(網目約2mm):360円/㎡:光を通す。編み目はやや小さい。二重織になっていて黑よりも頑丈。

これらのシートを雑草にかぶせて、雑草の生育にどのような変化が現れるのか実験をしています。

【次のページ】実験開始から2か月後。太陽光が透過するシートの下で雑草が著しく繁茂。防草シートの下は!?

おすすめ記事