芝生の雑草 除草剤 の雑草をまく時期に注意。芝生専用除草剤といいながらも、この時期にまくと芝生は枯れる。
芝生の雑草 除草剤 をまく時期には注意が必要です。
芝生用の除草剤といいながらも、時期を間違えて散布すると、枯れてしまう場合もあります。
芝生を張り替えたあとに 芝生の雑草 除草剤 をすぐまいてはいけない。

芝生を新しく張った後に、 芝生の雑草 除草剤 をまいてはいけません。
粒状の 芝生の雑草 除草剤 である、シバニードアップ粒剤やシバキーププラスVは、予防的に使われる場合も多い 芝生の雑草 除草剤 です。
ですが、予防のためにと思って張り替えたばかりの芝生に散布すると薬害を生じることがあります。
目安としては、張った芝生をひっぱってみて地面から容易に抜けなくなった頃です。
この頃になれば、芝生の根はしっかり地面に根付いているので、散布しても大丈夫です。
3月中旬から4月の下旬までは 芝生の雑草 除草剤 を散布するのは避ける

芝生の成長期である、3月中旬から4月の下旬までは、 芝生の雑草 除草剤 を散布するのはやめましょう。
春先の芝生の新しい芽には、芝生専用除草剤といいながらも、影響が出る場合があります。
粒剤の最適な散布の時期は
- 2月の上旬から3月中旬まで
- 9月中旬から10月末まで。
一方、
即効性のある液剤の散布の時期は、
- 芝生の中の雑草を見つけたら、こまめに直接かける
のが効果的です。

小さい時に掛けるのが効果的なので、生えているのを見つけたら、小まめに散布しましょう。
芝生の雑草に除草剤を掛けるときの注意点
液剤は雨が降る前の散布はさける

液剤の 芝生の雑草 除草剤 は雨が降る前の散布はさけましょう。
せっかく 芝生の雑草 除草剤 をまいたのに、茎や葉に液剤がつかずに流れてしまい、効果がなくなります。
散布後24時間は雨が降らない日を選んで散布しましょう。
粒剤は大雨の前の散布は避ける
粒剤の 芝生の雑草 除草剤 の場合は、散布後に少量の雨が降るのは望ましいです。
粒剤は水が掛かることで、薬剤の成分が溶け出して、除草効果を発揮します。
少量の雨ならば望ましいです。
ですが、大量の雨の場合は、成分がお隣さんへ流れてしまうことがあります。

大雨の前は、粒剤を散布するのは避けましょう。
粒剤を散布したあとは水やりをする

上で説明したとおり、粒剤が効果を発揮するためには、粒剤の成分が溶け出す必要があります。
粒剤の 芝生の雑草 除草剤 をまいたあとは、水撒きをすることで、効果が出始める時期を早くすることができます。
芝生の雑草 除草剤 安全性は?
芝生の雑草 除草剤 は使用方法を守れば安全に利用することができます。
以前薬剤のメーカーに確認したところでは、散布後1日あければペットの立ち入りも大丈夫ということでした。
芝生の雑草に除草剤を掛けたあとペットを芝生に離して大丈夫?
.粒剤タイプの除草剤を撒いた後、ペットを放しても大丈夫ですか?という質問を頂くことがあります。

これについては、念のため、以前メーカーへ問い合わせをしたことがあります。
メーカーに聞き取りをした様子を紹介していますので、ご覧ください。⇒除草剤 いつまで残る 犬 への影響は? 除草剤の犬への影響を除草剤メーカーへ聞いてみた。
除草剤 いつまで残る 犬 への影響は?ということで紹介します。 前回の投稿で、庭の芝生除草剤の犬への影響について紹介しました。 【前回記事】芝生用除草剤の犬への影響 は?除草剤のかかった草を食べたときの犬は中毒をおこす? […]
最強の 芝生の雑草 除草剤
時期の応じて 芝生の雑草 除草剤 は使い分けよう
最強の芝生の雑草 除草剤 はどれかと聞かれると、除草剤を散布する時期により最強の除草剤はかわってきます。
この記事を作成しているのは、2023年の7月ですが、この時期だと、液剤の 芝生の雑草 除草剤 が最強といえるでしょう。
中でも上で紹介した、「芝生に使える除草剤(有効成分:ザイトロアミン液剤)(スプレー式)」は、筆者の信頼している除草成分を含んでいる除草剤ですので、自信をもっておすすめできます。
HCCザイトロンアミンスプレー液剤 900ml 住友化学園芸 芝生に使える除草剤
9月になったら、予防的に使う粒剤の 芝生の雑草 除草剤 の準備を
10月頃になると、「秋雑草」と呼ばれる雑草が発芽しはじめます。
芝生の中の雑草でよく見られるヒメジョンやハルジオン、オオイヌノフグリやホトケノザなどは、秋に発芽し、冬を越えて春になるといきなり大きく目立つようになります。

これらの雑草を抑えるには、発芽するまえに粒剤を散布しておくのが、最強の 芝生の雑草 除草剤 となります。
「液剤」と「粒剤」の両方の 芝生の雑草 除草剤 を準備しておくのが最強の 芝生の雑草 対策
これまで紹介してきたように、「液剤」と「粒剤」の性質は異なります。
それぞれの性格を知っておいて、適切な時期に散布することが、最強の 芝生の雑草 除草剤 となります。
粒剤に即効性を謡っているものもありますが、液剤の即効性にはかないません。
- 液剤:芝生にはえて来た雑草を即効で枯らす。
- 粒剤:雑草が生えるまえに予防的に散布し雑草が生えないようにする。
是非以下の散布グラフを参考にして、二種類の除草剤を使用してみて下さい。
こまめに散布を繰り返すことで、芝生は必ずきれいな状態に戻っていくと思います。
是非挑戦してみて下さいね。