シバキープ 使い方 プロが解説 庭の芝生の雑草に合った シバキープの使い方

広告

安心してシバキープを使うために、シバキープがいつまで残るか知っておこう

シバキープを撒いたあとの、ペットへの影響について心配されている方もいると思います。

緑守
シバキープがいつまで残るか知っておくことは、ペットを飼っている場合、とても気になりますね。

シバキープⅢ粒剤(レインボー薬品)の除草剤のペットの影響

シバキープシリーズの中でも、シバキープⅢ粒剤は芝生の除草剤売り上げヤフーの芝生専用除草剤部門でランキングで一位になっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レインボー薬品/シバキープIII粒剤 3kg
価格:3714円(税込、送料無料) (2022/7/14時点)

楽天で購入

 

 

人気のあるシバキープだけに、ペットへの影響は気になるところ。

シバキープ除草剤のペットへの影響については、公式サイトで以下のとおり紹介されています。

広告

公式サイトで紹介しているシバキープの残留期間

youtubeで再生

大丈夫です。家庭用の除草剤は、植物特有の生理代謝を阻害して草を枯らすので、人間をはじめとする動物には安全性が高いといえます。ただし、せっかく薬剤を均一に撒いても、犬や人間が歩き回ることで薬剤が散ってしまい、効果にムラが出る原因となるので、散布した当日はその場所に入らないようにしてください。また、液剤タイプの除草剤は葉や茎から成分を吸収して効果が現れますので、散布液が乾くまではその場所へ入らないようにしてください。

引用元:レインボー薬品

芝生用除草剤シバキープⅢ粒剤のメーカーレインボー薬品は、芝生用除草剤の犬への影響は心配ないと、公式サイトで発表しています。

注意点としては、除草剤が乾くまでのあいだ(約24時間)は、立ち入らないようにしたほうがよいとの見解です。

緑守
シバキープ以外の除草剤のペットへの影響については、以前にまとめた記事があるので、そちらをご覧くださいね↓↓↓

【関連】除草剤 いつまで残る 犬 への影響は? 除草剤の犬への影響を除草剤メーカーへ聞いてみた。

関連記事

除草剤 いつまで残る 犬 への影響は?ということで紹介します。 緑守 こんにちは。雑草対策アドバイザーの緑守(みどりまもる)です。今回は公園などの除草剤の犬への影響について紹介します。 前回の投稿で、庭の芝生除草剤の犬[…]

 

まとめ。シバキープは2種類準備しておくと効果的

今回は シバキープ 使い方 について、シバキープの成分を紹介しながら効果的な使い方について紹介しました。

シバキープには大きくわけて

  1. 葉っぱにかけて効果が出るシバキープ
  2. 芽が出る前に撒いて発芽を抑制するシバキープ

の、二種類のシバキープがあることを説明しました。

緑守
これらの2種類のシバキープを用意しておくことで、芝生をきれいな状態に保つことができますよ。

芝生を簡単に、しかも使う除草剤の量を少なくして効果を出すために、二種類のシバキープを準備しておくことをおすすめします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

芝生の雑草にお悩みの方は、こちらのページも参考にしてみてくださいね。

【関連】雑草が生えない芝生 (その5) 1年経過しました。

関連記事

雑草が生えない芝生 について試験施工し経過を観察中です。 設置後一年経過しましたので、状況の報告です。 緑守 雑草対策アドバイザーが考案した雑草は生えない芝生工法です。 過去記事についてはこちらをご覧ください⇒雑[…]

おすすめ記事