除草剤わからない !?雑草対策のプロが安全な除草剤の選びかたを教えます。

広告

除草剤わからない 方が、安全に使う為に枯らす雑草の種類を知ろう

除草剤わからない 方に次に知っていて頂きたいのは、除草剤には枯らすことのできる雑草に違いがあることを知って頂きたいということです。

「除草剤の使い分けその2」は、枯らすことのできる雑草の種類によって分ける方法です。

雑草は大きくわけて広葉雑草イネ科雑草に分けられます。

それぞれの種類に応じて、効果がある除草剤には違いがあります。

広葉雑草とは

広葉雑草とは名前のとおり葉っぱの広い雑草のことです。

庭に生えることの多い広葉雑草には、タンポポやオオバコ、セイダカアワダチソウ、クローバー、ハルジオン、ヒメジョンなどがあります。

広告

イネ科雑草とは

イネ科雑草とはイネのように葉っぱが尖って幅が狭い雑草のことです。

庭で見かけることの多いイネ科雑草には、ススキ、チガヤ、オヒシバ、メヒシバ、エノコログサ(ネコジャラシ)などがあります。

芝生は「雑草」とは言わないと思いますが、芝生も「イネ科植物です。

▲芝生もイネ科植物です。

さらに広葉雑草もイネ科雑草も「一年生」と「多年生」に分けられる

上で紹介した広葉雑草やイネ科雑草は、さらに「一年生」と「多年生」に分けられます。

つまり以下の表のように分けられということです。

広葉雑草の種類 一年生広葉雑草 多年生広葉雑草
イネ科雑草の種類 一年生イネ科雑草 多年生イネ科雑草

一年生の雑草は、一年のサイクルで花を咲かせ種を残し、次の年は新しい種から発芽して広がっていくものです。

▲一年生雑草の生育のサイクルイメージ

これに対して多年生雑草とは、一年で地上部は枯れても根は生きていて、翌年その根から成長し、どんどん株が大きくなっていくものです。

庭でよく見かける多年生広葉雑草の代表的なものには「クローバー」「オオバコ」「セイヨウタンポポ」「セイダカアワダチソウ」などがあります。

▲多年生広葉雑草のセイダカアワダチソウは、高さ2mにもなることがあります。

庭でよく見かける多年生イネ科雑草には「チガヤ」や「ススキ」「スズメノヒエ」「メリケンカルカヤ」などがあります。

▲多年生イネ科雑草のススキに覆われてしまったツツジ

次のページ⇒雑草に応じた除草剤を使わないと無駄に除草剤を散布することに

おすすめ記事